書籍ページです

株式会社私エンターテイナー
確率コンサルタント
代表取締役 袴田泰規
令和で、接客は終わりの時代。新しい接客、それが「確率接客」である。確率接客を行わないと業績は上がらなくなります。その為にも、本書は、スタッフが読むべき本であり、スタッフ自らがスーパースタッフとなり会社を盛り上げて欲しいという願いもあります。パチンコ店だけが出来ていない他業種の集客理論をパチンコに応用した書籍です。
13万字収録300ページの大ボリューム書籍。
令和元日発売。
序章 「相場」
●相場基準をはずれたパチンコ店接客
★会話で個客が離れている
●お客様への言ってはいけない会話内容
●パチンコ屋の商品の間違い
●離反の重要性を学ばせないと、過ちは繰り返される
第1章 「確率」
個客の勝ち負けの確率
★大当たりする確率の基礎を知らなすぎる
★1000回はまり確率から接客を考える
★1回転大当たりで業績があがる
★集客とは、お客様の間違った思い込み」を変える
★個客の「過去の体験との比較」を変えよ
●ダイキン工業が凄い
★1000円で当たる確率を科学せよ
★個客の当日勝つ確率負ける確率
★確率の収束の勘違い
★カジノの還元率から学ぶ
▼笑顔で売上アップする秘訣
★パチンコ店は赤字運営の日もある
★個客の2日連続負ける確率、3日連続負ける確率
第2章 「需要」
離反客と個客の種類
★パチンコ商売の基本とは!!
★常連様の特徴を知らないと戦術失敗
★最新台新台入替による常連集客の間違い
★ポイントイベントによる常連集客の間違い
★集客(増客)の考え方の間違い
★個客の声を沢山集めても業績は上がりにくい
★常連の滞在時間は延びない
★パチンコ客層の種類と定義
★なぜ競合店から個客を奪わなければならないのか?
★ゼロサムゲームを制したものだけが!!
★お客様の負ける金額の総額は、毎月同じ
第3章 「統計」
HIT商品を作る為にまずは自店傾向を知る
★常連流動層パチンコ店生データ
▼常連様分析
★会員勧誘やライン勧誘が危ない
●主婦パートを戦力化すると業績が上がる
▼準常連様分析
●返報性の法則で集客
▼流動層分析
★客層バランスって凄く重要なのを知らない
▼プロ個客分析
★HIT商品はこうして作られる
▼新規個客分析
★千載一遇のチャンスをものにしないパチンコ店
★飲食店のリピート率からパチンコを学ぶ
第4章 「執着」
パチンコ店の来店総客数と思い込みの回避
★パチンコ店の1日・1ヶ月の訪問者数
★深く考えない人が多いパチンコ店
★パチンコ店は統計を取らなすぎる
★こんな人の意見を聞くから失敗する
★検証する癖が出来ないパチンコ店
★ユニークユーザーをなぜ数えない
★働きアリの法則でスタッフを育てよ
★地域下位店の生データ公開
★分母を意識しないから失敗するだけ
★平均と総額ばかりみるパチンコ店
第5章 「推定」
パチンコ店の見込み個客数割り出しと予想
★AIとヒューマン領域モデル
▼イノベーション領域を考える
★あきんどスシローの成功事例を活かせ
★パチンコ屋はなぜ、ロスに目を向けないのか
★パチンコフェルミ推定
★お店の平均客数上昇の過ち
★販促物は接客の一部
★「予測」と「目標」は、全く違う
アマゾンキンドルより
発売中書籍
定価777円


